「初めてのライブ、何を持っていけばいいの?💦」
「みんな準備バッチリなのに、自分だけ忘れ物しないか不安…」
そんなライブ初心者さんに向けて、持っていくべき必需品から便利グッズまでを完全リスト化しました✨
ライブって非日常でワクワクする分、現地で「あれ持ってくればよかった…」って後悔する人も多いです。
でも、この記事を読めばライブに必要な持ち物を漏れなく準備できて安心!
ライブに行くのが初めてな人は参考にして下さい。
ライブ初心者 持ち物リスト(基本編)

ライブに行く時、絶対に忘れてはいけない持ち物は以下の5つです。
チケット・スマホ・財布
当たり前だけど、一番大事!
最近はスマホ電子チケットが主流だから、充電切れ対策にモバイルバッテリーも必須!
財布はコンパクトなものにして、小銭や交通系ICカードを入れておくと会場でスムーズに動けます😊
身分証明書・会員証(本人確認対策)
人気アーティストのライブでは本人確認があることも...
念の為、免許証・マイナンバーカード・学生証など、写真付き身分証を必ず持っていきましょう。
ファンクラブ先行なら会員証もセットで!
ファンクラブサイトへログインできるかも確認しておいてね😊
タオル・飲み物(汗&熱中症対策)
ライブは想像以上に汗をかくし、夏場は熱中症の危険も。
小さめのタオル+ペットボトルの飲み物を必ず準備しましょう!
トイレ対策として「ボンタンアメ」を食べておくと、ほんとうにトイレに行く回数を少なくできるよ!

モバイルバッテリー(スマホ必須時代の必需品)
スマホ必須時代の必需品✨
電子チケットや友達との連絡、写真撮影にSNS投稿…スマホは常にフル稼働します!
途中で電池が切れたら大惨事だから、軽量タイプのモバイルバッテリーを必ず持っていきましょう😊
👉 楽天で人気のモバイルバッテリーを見る
👉 Amazonでモバイルバッテリーを探す
防災グッズにも使えるし
\1個あると便利/
小物収納用ポーチ(貴重品入れ)
会場内は人混みでいっぱい。盗難や紛失防止のために貴重品は肌身離さず持ちましょう!
財布・スマホ・モバイルバッテリー・リップなどポーチやサコッシュを使えば、上着の下に忍ばせられるし必要なときにサッと取り出せて便利。
ライブ初心者 持ち物リスト(あると便利)
必需品だけでも充分ライブは楽しめますが、ここからは持っていくと 「もっと快適に楽しめる!」 アイテムを紹介していきます✨
双眼鏡
双眼鏡はスタンド席・ドーム公演の神アイテムです!
アリーナ後方やスタンド席だと、アーティストの表情までは見えにくいので 双眼鏡を持っておくとかなり役立ちます!
初心者は倍率8〜10倍がちょうど良くて、重すぎないタイプを選ぶのがおすすめ。
\軽量タイプは首が疲れにくい!/
この商品については実際に使用した感想も書いています。
>>コンサート・ライブ用の双眼鏡おすすめは?安いけど使えるコスパ最強品
-
-
参考コンサート・ライブ用の双眼鏡おすすめは?プチプラでも使えるコスパ最強品
続きを見る
折りたたみイス(グッズ並び用)
グッズ列に並ぶ予定がある人は折りたたみ椅子がめちゃ重宝します!
わたしはこのイスを買いましたがコンパクトでリュックにも入るし軽いので買ってよかったです。
\重さリンゴ1個分!/

ビニール袋(ジップロックなど)

グミやアメなどのゴミや会場でフード出店がある場合はビニール袋があると便利です。
手を拭いたあとのウェットティッシュとか結構困りませんか?
その場にポイ捨てなんかしたら推しが悲しみますよ🥲
レジ袋でもいいのでゴミ袋用で1枚準備しておきましょう。
購入したトレカや銀テなど、何でも入れれるので持っていって損無し!

\テープが切らずに収納できる/
マスク・除菌グッズ
まだまだ人混みの中では気になる人は、安心安全の為に持っていきましょう!
小さめのジップ袋に入れて持ち歩くと便利!
筆記用具
セトリやMCの会話をメモしたい人はメモとペンをお忘れなく。
クリアファイルはトレカなど曲がって欲しくないグッズを持ち帰る時にあると便利!

ライブ初心者の持ち物リスト(まとめ)
以上、ライブ初心者向けに持ち物リストを紹介しました。
必需品だけでも参戦できるけど、こうした便利アイテムを用意すると快適さが全然違うのでバッチリ準備してライブを楽しんで来て下さいね❣️
これからライブへ参加する人の参考になればうれしいです。
👉 楽天でライブ便利グッズを探す
👉 Amazonで人気のライブグッズをチェックする