「東京ガーデンシアターのチケット取れたけど…、座席どんな感じなんだろう?😳」
そんな不安を持つ人、多いですよね
東京ガーデンシアターは、アリーナ席とバルコニー席(3~5階)の構成からなる3層構造の大型ホールです。
見え方は座る位置によってかなり変わりますが、その分“どこに座っても楽しめる工夫”がいっぱいです。
この記事では、実際のライブ参戦者の口コミや視界写真も交えて、各フロアのからの見え方をわかりやすく紹介していきます!
\遠征組は高速バス+ホテルが安い/
楽天ユーザーならポイントの貯まる楽天トラベルで予約がお得✨
東京ガーデンシアターの座席数(キャパ)

東京ガーデンシアターは最大収容人数8,000人を誇る大ホールです。
- アリーナ席(2階)
- バルコニー1(3階)
- バルコニー2(4階)
- バルコニー3(5階)
4つのフロア構成になっており、どの席からでもステージが見やすい構成になっています。
ステージは片側に設置される「ホール型」なので
横浜アリーナみたいなセンターステージ形式よりもステージ正面の見やすさが重視されてるよ。
アリーナ席はステージとの距離が近くて臨場感バツグン✨
一方、バルコニー席は段差がしっかりあるので
後ろの席でもステージ全体が見渡せるようになってるのがポイント🎶
音響設計がめっちゃ優秀で「どの席でも音がクリア」と評判です。
ステージの高さは約1.2〜1.5mほどだから、
アリーナ前列でも見上げすぎずちょうどいい視界感です👀
東京ガーデンシアター座席表

東京ガーデンシアターは座席が固定されているのでチケット座席番号通りの席になる事が予想されます。
口コミを調べて見て分かった事は
・XAの7列目はステージから4列目ということ。
・イスは硬いのでお尻が痛くなるのを避けたい人はクッションを持って行くことをオススメします。

東京ガーデンシアターアリーナ席からの見え方

ここからは順番に席からの見え方を紹介していきます。
まずはアリーナ最前列からの見え方
参考になるか分からないけど、ずとまよの東京ガーデンシアターで最前だったときの見え方です pic.twitter.com/ThZDbza4Sl
— tatsu🤘🎖💙📙🦋🌃 (@ta_moon_) August 21, 2025
今日は東京ガーデンシアターへ😊
— Rie (@RainbowRIE) August 6, 2025
ナイツテイルのアリーナライブ👏
ステージ目の前😲アリーナ3列目👀
めっちゃ近い😲
帝劇でもこんな近い席で見たことなかったよ✨#ナイツテイル#堂本光一 pic.twitter.com/5tmdTDuKba
アリーナ後列
東京ガーデンシアター アリーナ後列
— 炙りカルビ (@NkhIbYcsmh4) December 27, 2023
モニターもステージもなーんにも見えない
#舞台が見えなすぎる客席選手権 pic.twitter.com/FSj8iQ6v2e
東京ガーデンシアター day2
— ふ (@fumican) August 25, 2024
目線レベル。ほぼなんも見えないw
とはいえ揺れはしているので真ちゃんチラリはあったからまあええかという真スレです。 pic.twitter.com/hfuWBm9ucR
東京ガーデンシアターのステージの見え方(目の位置はもう少し下なので前の人の頭はもっとかぶる)
— よぷらす (@yoplus) August 10, 2025
①アリーナB
②アリーナC
③バルコニー1 1D
④バルコニー2 2H
傾斜もあって全体が綺麗によく見えて満足感が高かったのは③バルコニー1! pic.twitter.com/8oG1Yn1tlQ
アリーナ席はやっぱり距離が近くて迫力満点だけど、
段差がないフラット構造だから、前の人の身長によっては
「ステージが少し見えにくい…💦」ってことも。
そんな時におすすめなのが【厚底スニーカー】👟✨
見た目もかわいいし、自然に+3〜5cmくらい身長アップできるから、
視界がグッと変わってステージが見やすくなります💡
ライブ映えするデザインも多くて、
「厚底なのに疲れにくい!」って口コミも多い人気アイテムです🎶
👉 楽天で人気の厚底スニーカーをチェック
👉 Amazonでレビュー高評価のライブ向け厚底スニーカー
※ただしヒールが高すぎる靴はNG!安全第一で楽しみましょう🩷
東京ガーデンシアターバルコニー1(3階)からの見え方
バルコニー1 は 3つあるバルコニー席の中で1番見やすいと評判の場所です。
ステージ全体をしっかり見渡せるうえに、
アーティストの姿や表情も肉眼である程度確認できるちょうどいい距離感🎶
段差がしっかりついてるから、前の人で視界が遮られにくいのもポイント💡
アリーナ席で“前の人の頭しか見えなかった…”って経験がある人にはかなり快適かも!
ナイツ・テイル ARENA LIVE
— キティー💋 (@kazu22351244) August 4, 2025
初の東京ガーデンシアターです。
開演前は撮影OKとの事で
バルコニー1からのステージ良く見えそう😊#ナイツテイルアリーナlive #堂本光一 pic.twitter.com/ytUMFTGZpm
夏休み初日は東京ガーデンシアターでナイツテイル。1バルBブロとっても見やすい。ここからだと八百屋舞台になってるのがよくわかるなぁ演者さんたち大変そう。
— 未来 *miku* (@LunarNeFerT) August 9, 2025
ペンラは…ぜんっぜん関係ないとこのでゴメンナサイ。キンブレじゃないから形状的にそんな目立たない…と思いたい…。 #ナイツテイル pic.twitter.com/26O2WipaVC
東京ガーデンシアター座席見え方👀
— 카에 (@luv_sh_ym) February 5, 2025
1枚目:バルコニー1・1Bブロック9列
2枚目:バルコニー1・1Aブロック6列
3枚目:アリーナ・Bブロック11列 pic.twitter.com/1gbHtE9xQ8
東京ガーデンシアターバルコニー2(4階)からの見え方
バルコニー2 からの見え方は高さがある分、ステージ全体と観客の一体感がしっかり感じられる席です✨
東京ガーデンシアター2階バルコニーの景色でござる。
— ちゃっく (@chuck_kemo) February 17, 2025
めっちゃ観やすいけど、表情は見えないのでオペラグラスいるだよ。 pic.twitter.com/uepstl7vaE
バルコニー2 1列目からの見え方
これサイフェス。東京ガーデンシアター第2バルコニー1列目からの見え方。アリーナは見えるけど柵があるのでサブステージあるタイプだと見切れるなと思った。写真よりは実際はもうちょい近く感じる pic.twitter.com/7v79vb24Bt
— ずず (@ayumuda) September 28, 2025
バルコニー2 4列目からの見え方
R6.9.15
— ハル (@haru_quiz) September 15, 2024
東京ガーデンシアター
2Gブロック(バルコニー2)
4列1桁番台
でした!
肉眼で表情までは見えないけど、段差もあるしステージ全体もスクリーンも見やすかったです!
ご参考まで!#CDTVライブライブ大感謝祭2024#超特急_ステキス#東京ガーデンシアター#座席#見え方 pic.twitter.com/4zuSh8rPOt
前列は見やすいスクリーンやステージがかなり見やすそうです!
東京ガーデンシアター、バルコニー前列は視界良好でいいな😙(開演前撮影OK)
— あいず (@good_luck__tt) August 8, 2025
前回アリーナFブロ最後列でストレス満載だったから、今日は2Bバルコニーでめちゃくちゃ楽しめた🙌✨(あえて目線写真)
カテコのスタンディングでもステージ被らなかった🥰 pic.twitter.com/IvxRWVzXnc
見え方の特徴
- ステージ全体、照明、スクリーンの演出が一度に見える👀
- 視界が広く、アーティストの動きも把握しやすい
- ただし距離はやや遠めなので、双眼鏡があると100倍楽しめる🩵
東京ガーデンシアターバルコニー3(5階)からの見え方
バルコニー3は5階になります。
5階でも場所によってはバッチリ見えます!
東京ガーデンシアター3バル(5階)でこの見やすさです。全人類ライブイベントはここでやれ! pic.twitter.com/8WaC33MGB7
— 熊野オレンジ (@orange_kuma) November 2, 2024
東京ガーデンシアター3バル最後列でもちゃんと見やすかった!!
— あみ🌸 (@Ami29354316) October 31, 2024
まぁ、もちろん表情とかは見れないけど😅
3バル最後列からiPhone16で倍率MAXで撮るとこんな感じですw pic.twitter.com/1OHmc8Y5U5
バルコニー3 Fブロックからの見え方
今後どなたかの参考になるかも知れないので、東京ガーデンシアター3バルFブロック12列(最後列より1つ前)からの景色を貼っておきますね
— ✈️🌈326 (@ROT_326) June 8, 2024
遠いけど、段差あって見やすいです
音も全然悪くない pic.twitter.com/La9Ln7ODVe
左写真:バルコニー1 12列目
右写真:バルコニー3 6列目からの見え方
東京ガーデンシアター 見え方 音楽の日
— ゆ (@yy3xo0) September 10, 2025
参考になれば嬉しいです🎀
1枚目 1バル 12列目 1Dブロック
2枚目 3バル 6列目 3Eブロック
どこでも見やすいです👀👍 pic.twitter.com/IsSyWUekTq
バルコニー3 最後列からでもステージは結構見えますね!
東京ガーデンシアターはデカいぞ。
— アシェ (@asche_m_a) January 6, 2024
FF14のオケコンで、3バル最後尾の列から見た景色はこれです(撮影可能タイム)。
肉眼でもこの画像と大差なし。ちょっと大きく見えるかな?くらい。ご参考まで。
見やすかったし、音も嫌いじゃないけど、オケコンとアイドルの音源は違うからなあ; pic.twitter.com/po8rNsAGUg
東京ガーデンシアター、座席が5階バルコニーという表記を見た瞬間に軽く絶望したんですけど前列の方であればステージが見やすくて良いかも。 pic.twitter.com/R0v7iWekKZ
— サEXO12月ウ (@saudade_iz) September 25, 2025
東京ガーデンシアター入場✨
— ぽんぽこたぬき (@tanukixponpoko) September 23, 2025
5階の民ですが、さすが作りが最新なのでステージが見やすい‼️
終わり時間アナウンスされていないけど、長時間やってくれるといいなー😊#EIKO#エイコーゴー#TENJIKU pic.twitter.com/WRUPZb1ooa
見え方の特徴
- ステージ全体・客席の一体感を上から見下ろせる👀
- 段差が急だから前の人の頭が気にならない◎
- 会場全体を写真や動画で撮りたい人にも最高のポジション📸
ただし、表情を肉眼で見るのはやっぱり難しいので、
双眼鏡はほぼ必須アイテム🎯
倍率8〜10倍くらいがベストで
双眼鏡があれば「推しがモニターよりもリアルに見える!」って感動できるレベル💓
たとえばこんなのがおすすめ👇
ライブ向け双眼鏡で1番売れてます。
自分で探したい人はココから
👉 Amazonで人気の軽量双眼鏡はこちら
👉 楽天でレビュー高評価の双眼鏡をチェック
まとめ
東京ガーデンシアターは、アリーナ・バルコニーそれぞれで見え方の印象が大きく変わる会場です。
ライブによってステージ構成も違うので、これから参戦する人は今回紹介した画像や体験談をぜひ参考にしてみてください🎤✨
👟 厚底スニーカー や 🔭 双眼鏡 をうまく活用すれば、どの席からでもしっかり楽しめます!
そして、よく間違えやすいのが「東京ガーデンシアター(有明ガーデンシアター)」と「有明アリーナ」。
実はそれぞれ場所もキャパも全然違うんです💡
👉 どれがどの会場なのか気になる人は
「有明アリーナ」と「有明ガーデンシアター」の違いをわかりやすく解説!の記事で詳しく解説してます。
初めて行く人はチェックしておくと、当日の移動で迷わず安心😊
-
-
参考「有明アリーナ」と「東京ガーデンシアター(有明ガーデンシアター)」の違いをわかりやすく解説!
続きを見る
ライブ初心者さんは
【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズまとめの記事もチェック!
-
-
参考【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズまとめ
続きを見る
\東京ガーデンシアター周辺ホテルはこちら/