広告

ロームシアター京都 席からの見え方を徹底調査(1階~4階席・バルコニー席)

「ロームシアター京都のライブ、どんな席から見やすいの?」「アリーナ後方やバルコニー席って遠い?」


そんな疑問を解決するために、実際に行った人の口コミや会場構造をもとに、
座席からの見え方をまとめました。

ロームシアターは音響も評判が高く、クラシックからJ-POP、ミュージカルまで幅広く使われる人気会場。
この記事を読めば、どの席でも最大限に楽しむための“見え方のコツ”が分かります💡


\遠征組は高速バス+ホテルが安い/

楽天トラベルで高速バスを探す


楽天ユーザーならポイントの貯まる楽天トラベルで予約がお得

ロームシアター京都のキャパ

ロームシアター京都メインホールのキャパは2005席です。

ロームシアター京都 座席表

ロームシアター京都の座席表は4層バルコニー構造でオペラなどの総合舞台芸術公演に対応できるよう、舞台の奥行や高さを確保し、幅広い演出が実現できます。


また、音響反射板や電気音響を使用した各種コンサートに加え、コンベンションなど、さまざまなジャンルの催物が開催可能です。


ロームシアター京都座席からの見え方

1階

1階席は適度な段差があり見やすいと言われています。


最前列は手が届きそうなくらい近い😍

13列目からの見え方

10〜15列目の中盤席は、照明と演出のバランスが抜群で全体をしっかり見渡せるエリア!
音響の広がりも自然で、総合的に「見やすい・聴きやすい」席です。

後方は距離が少し開くぶん、表情までは肉眼で見づらくなりますが
ステージの高さと段差があるから、前の人の頭で完全に隠れることはないので安心です!



それでも、私は身長が低くて心配。
そんな人におすすめなのが【厚底スニーカー】👟✨

見た目もかわいいし、自然に+3〜5cmくらい身長アップできるから、
視界がグッと変わってステージが見やすくなります💡


ライブ映えするデザインも多くて、
「厚底なのに疲れにくい!」って口コミも多い人気アイテムです🎶



👉 楽天で人気の厚底スニーカーをチェック

👉 Amazonでレビュー高評価のライブ向け厚底スニーカー

2階

2階 最前列からの見え方

2階でもステージの距離が近く感じられて見やすそうですね。



3階

3階席になると、少しステージを見下ろすイメージになります。

4階

4階席からの見え方
高さはありますがステージはしっかり見えます。

ただ、スピーカーの真横やステージ端は少し見切れが出ることもあります。
こればかりはどの会場でも同じで仕方ないですね🥹


💫後方席の人におすすめなのが 双眼鏡(8〜10倍程度)
ステージの表情や衣装の細部までクッキリ見えるし、
「えっ、あの瞬間こんな笑顔してたんだ🥹」っていう発見も!


ライブ向け双眼鏡で1番売れてます。


自分で探したい人はココから

👉 Amazonで人気の軽量双眼鏡はこちら

👉 楽天でレビュー高評価の双眼鏡をチェック

ロームシアター京都バルコニー席からの見え方

ロームシアター京都のバルコニー席は1階から4階まであり、会場の両端にある席です。(黄色で囲った部分)全体を見渡せるのがポイント!



ステージとの距離も程よく、全体演出を楽しみやすい人気エリアです。


1階バルコニー席からの見え方


横から見る感じにはなりますが、ステージはよく見えますね。


2階バルコニー席からの見え方

ただ、「演者の表情まではちょっと遠いな…」って感じる人も。
そんなときもやっぱり 双眼鏡 が便利!



ロームシアター京都 アクセス

ロームシアター京都 最寄り駅

まとめ

ロームシアター京都の座席は、どこに座ってもそれぞれの魅力がある会場。
見え方の特徴を知っておくだけで、ライブを何倍も楽しめます✨

これからライブに行く人は
👉 【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズまとめ

もぜひチェックしてみてね🎶


\空きがあるうちに早めの予約がおすすめ/

楽天トラベルで空室状況を確認する

じゃらんで空室状況を確認する

一休で空室状況を確認する

-ホール・多目的会場, レジャー