広告

東京ガーデンシアター座席からの見え方まとめ|アリーナ・バルコニー別に徹底レビュー!

「東京ガーデンシアターのチケット取れたけど…、座席どんな感じなんだろう?😳」
そんな不安を持つ人、多いですよね

東京ガーデンシアターは、アリーナ席とバルコニー席(3~5階)の構成からなる3層構造の大型ホールです。


見え方は座る位置によってかなり変わりますが、その分“どこに座っても楽しめる工夫”がいっぱいです。

この記事では、実際のライブ参戦者の口コミや視界写真も交えて、各フロアのからの見え方をわかりやすく紹介していきます!

\遠征組は高速バス+ホテルが安い/

楽天トラベルで高速バスを探す


楽天ユーザーならポイントの貯まる楽天トラベルで予約がお得

東京ガーデンシアターの座席数(キャパ)

東京ガーデンシアターは最大収容人数8,000人を誇る大ホールです。

  • アリーナ席(2階)
  • バルコニー1(3階)
  • バルコニー2(4階)
  • バルコニー3(5階)

4つのフロア構成になっており、どの席からでもステージが見やすい構成になっています。

ステージは片側に設置される「ホール型」なので
横浜アリーナみたいなセンターステージ形式よりもステージ正面の見やすさが重視されてるよ。

アリーナ席はステージとの距離が近くて臨場感バツグン✨
一方、バルコニー席は段差がしっかりあるので
後ろの席でもステージ全体が見渡せるようになってるのがポイント🎶


音響設計がめっちゃ優秀で「どの席でも音がクリア」と評判です。

ステージの高さは約1.2〜1.5mほどだから、
アリーナ前列でも見上げすぎずちょうどいい視界感です👀


東京ガーデンシアター座席表

2階 アリーナ座席表

東京ガーデンシアターは座席が固定されているのでチケット座席番号通りの席になる事が予想されます。


口コミを調べて見て分かった事は

・XAの7列目はステージから4列目ということ。

イスは硬いのでお尻が痛くなるのを避けたい人はクッションを持って行くことをオススメします。



東京ガーデンシアターアリーナ席からの見え方

ここからは順番に席からの見え方を紹介していきます。


まずはアリーナ最前列からの見え方


アリーナ後列


アリーナ席はやっぱり距離が近くて迫力満点だけど、
段差がないフラット構造だから、前の人の身長によっては
「ステージが少し見えにくい…💦」ってことも。

そんな時におすすめなのが【厚底スニーカー】👟✨

見た目もかわいいし、自然に+3〜5cmくらい身長アップできるから、
視界がグッと変わってステージが見やすくなります💡


ライブ映えするデザインも多くて、
「厚底なのに疲れにくい!」って口コミも多い人気アイテムです🎶



👉 楽天で人気の厚底スニーカーをチェック


👉 Amazonでレビュー高評価のライブ向け厚底スニーカー

※ただしヒールが高すぎる靴はNG!安全第一で楽しみましょう🩷



東京ガーデンシアターバルコニー1(3階)からの見え方

バルコニー1 は 3つあるバルコニー席の中で1番見やすいと評判の場所です。

ステージ全体をしっかり見渡せるうえに、
アーティストの姿や表情も肉眼である程度確認できるちょうどいい距離感🎶

段差がしっかりついてるから、前の人で視界が遮られにくいのもポイント💡
アリーナ席で“前の人の頭しか見えなかった…”って経験がある人にはかなり快適かも!

東京ガーデンシアターバルコニー2(4階)からの見え方

バルコニー2 からの見え方は高さがある分、ステージ全体と観客の一体感がしっかり感じられる席です✨

バルコニー2 1列目からの見え方

バルコニー2 4列目からの見え方


前列は見やすいスクリーンやステージがかなり見やすそうです!

見え方の特徴

  • ステージ全体、照明、スクリーンの演出が一度に見える👀
  • 視界が広く、アーティストの動きも把握しやすい
  • ただし距離はやや遠めなので、双眼鏡があると100倍楽しめる🩵



東京ガーデンシアターバルコニー3(5階)からの見え方

バルコニー3は5階になります。
5階でも場所によってはバッチリ見えます!

バルコニー3 Fブロックからの見え方

左写真:バルコニー1 12列目
右写真:バルコニー3 6列目からの見え方

バルコニー3 最後列からでもステージは結構見えますね!

見え方の特徴

  • ステージ全体・客席の一体感を上から見下ろせる👀
  • 段差が急だから前の人の頭が気にならない◎
  • 会場全体を写真や動画で撮りたい人にも最高のポジション📸

ただし、表情を肉眼で見るのはやっぱり難しいので、
双眼鏡はほぼ必須アイテム🎯



倍率8〜10倍くらいがベスト

双眼鏡があれば「推しがモニターよりもリアルに見える!」って感動できるレベル💓

たとえばこんなのがおすすめ👇

ライブ向け双眼鏡で1番売れてます。


自分で探したい人はココから

👉 Amazonで人気の軽量双眼鏡はこちら

👉 楽天でレビュー高評価の双眼鏡をチェック



まとめ

東京ガーデンシアターは、アリーナ・バルコニーそれぞれで見え方の印象が大きく変わる会場です。


ライブによってステージ構成も違うので、これから参戦する人は今回紹介した画像や体験談をぜひ参考にしてみてください🎤✨



👟 厚底スニーカー や 🔭 双眼鏡 をうまく活用すれば、どの席からでもしっかり楽しめます!

そして、よく間違えやすいのが「東京ガーデンシアター(有明ガーデンシアター)」と「有明アリーナ」。
実はそれぞれ場所もキャパも全然違うんです💡

👉 どれがどの会場なのか気になる人は

「有明アリーナ」と「有明ガーデンシアター」の違いをわかりやすく解説!の記事で詳しく解説してます。

初めて行く人はチェックしておくと、当日の移動で迷わず安心😊

「有明アリーナ」と「東京ガーデンシアター(有明ガーデンシアター)」の違い
参考「有明アリーナ」と「東京ガーデンシアター(有明ガーデンシアター)」の違いをわかりやすく解説!

続きを見る


ライブ初心者さんは
【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズまとめの記事もチェック!

【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズ
参考【保存版】ライブ初心者の持ち物リスト|必須アイテム・あると便利なグッズまとめ

続きを見る




東京ガーデンシアター周辺ホテルはこちら/

楽天トラベルで空室状況を確認する

じゃらんで空室状況を確認する

-ホール・多目的会場, レジャー